幼稚園の生活

保育時間

一日保育 8:30~14:00(月・火・木・金)
午前保育 8:30~11:30(水・その他)

 

幼稚園の一日

8:00 月極め預かり保育
8:40 開門
登園・自由遊び(戸外遊び)
子どもたちを教室から解放し、子どもたちと職員のふれあいを目的とする自由保育時間
9:20 片付け
9:30 朝礼・体操
10:10 園のカリキュラムにより五領域(健康・人間関係・環境・言葉・表現)を踏まえ、豊かな人格形成と生きる力を育てる教育を行います
11:30 昼食
給食(月・木)
全員が同じものを食べることは意義のあることと考え実施しています
ゆっくりよくかんで食べ、集団でのマナーを身につけます
お弁当(火・金)
12:30 自由遊び(戸外遊び)
絵本・紙芝居
14:00 帰りのあいさつ降園
お迎え又はバス
課外 絵画教室(火・木)
音感・ピアノ教室(木)
体操教室(金)
預かり保育
18:00 預かり保育終了

午前保育(水曜日・その他)

午前保育のスケジュールを表示
8:00 月極め預かり保育
8:40 開門
登園・自由遊び
9:20 片付け
9:30 朝の体操
10:00 園のカリキュラムにより五領域(健康・人間関係・環境・言葉・表現)を踏まえ、豊かな人格形成と生きる力を育てる教育を行います
11:30 降園
お迎え又はバス
課外
バレエ教室(水)
預かり保育
18:00 預かり保育終了

 

正課指導について

正課の時間に専任講師による指導を取り入れています。

体操

年少・年中・年長児とも毎週1回体育指導の先生による指導を受け、心身の円満な発達を促します。
跳んだり、はねたり、走ったり全身を動かすことがそのまま心身の発達につながります。
皆で参加する楽しさを味わい、ゲームのルール性を学びます。

 

お弁当と給食

先生や友だちと楽しい雰囲気の中で食べながら、食事のマナーを身につけ、食に関心を持ち、その結果として好き嫌いがなくなっていけばと考えています。

火曜日・金曜日 お弁当
月曜日・木曜日 給食

*給食費の徴収はありません。

食育活動

 

一年間の行事

1年間の主な行事、その他の活動は次の通りです。(年度によって多少異なることがあります。)





入園式
始業式
対面式(*1)
父母の会総会
年長親子遠足
保育参観
避難訓練
希望者面談
衣替え
小運動会(*2)
プール開き
内科検診
歯科検診
七夕
シャボン玉大会
すいか割り大会
個人面談
終業式
年長お泊まり保育(*3)
夏休み

*1…在園児と新入園児の顔合わせをします。
*2…園児職員のみで行います。保護者の参観はありません。
*3…先生と園児だけで園に泊まります。1年間を振り返って、何よりの思い出となります。



夏休み
夏期保育
始業式
防災引き渡し訓練(*4)
運動会説明会
運動会
衣替え
ふれあい動物園(*5)
園外保育
同窓会
願書配布(15日から)
開園記念日(20日)
生活発表会説明会
入園受付(1日)
生活発表会
おもちつき大会
クリスマス会
二学期母の会
終業式

*4…大規模災害が発生することを前提に避難訓練と共に保護者に園児を引き渡す訓練を行います。
*5…園児の他、未就園児の参加もあります。



始業式
保育参観
避難訓練
節分(豆まき)
作品展
個人面談
一日入園
年長お別れ遠足
おわかれ会
母の会
卒園式
終業式
春休み

誕生会は毎月

 

 

家庭との連絡

保護者の方にお子さまが幼稚園でどのような生活をしているかを十分にご理解していただくために、次のようなお手紙を差し上げています。

園だより 毎月の行事などの予定表
クラスだより
各クラスの様子、出来事、話題など
保育カリキュラム
毎月の各学年毎の保育のねらいや課題などのお知らせ
連絡帳 お子さまの幼稚園での生活やご家庭での様子、健康状態などについて随時クラス担任とご家庭との間で連絡に使用します
また、バス通園のように園に来られる機会の少ない保護者には電話でお伝えすることもあります。

面談・相談

園児の様子や成長について、学期の節目に保護者と担任で話し合うものです。
また、子育てをめぐる様々な心配やトラブルについての相談は、担任のみならず、園長その他の職員も一体となって対応します。

TOP